ビジネストート【完全受注生産/イタリアンレザー・マルゴー使用/ハンドル左右非対称設計】 ― 贅沢なミニマリズムを纏うラグジュアリー・ビジネスバッグ
220,000円(税込)
ビジネストート【完全受注生産/イタリアンレザー・マルゴー使用/ハンドル左右非対称設計】
― 贅沢なミニマリズムを纏う、仕事の日常を極上に昇華する一品 ―
ビジネスの場でも、自分らしさと洗練を求めるあなたへ。
「ビジネストート」は、量産品では決して味わえない特別感と美学を、職人の手仕事で一つひとつ丁寧に仕立て上げたラグジュアリーなビジネスバッグです。
【特徴とこだわり】
- 左右非対称のハンドル設計
短めのハンドルは、左右で絶妙に長さを変えた特別設計。手に持った際に自然なバランスが生まれ、持つ人の所作まで美しく引き立てます。 - 贅沢なミニマリズム
必要な物だけを美しく収める、持たない贅沢を体現したシンプル構造。ミニマルながらも品格が漂います。 - 最高級マルゴーレザー使用
ヴィルジリオ・コンツェリア・アルティジアナ社製の最高級イタリアンレザー「マルゴー」を採用。奥深いシボ感と独自のエイジングが、日々の使用に豊かな表情を与えます。 - スエード裏地の柔らかさ
内装には上質なピッグスエード(豚革スエード)を贅沢に使用。開くたび、手に触れるたびに心地よい感触が広がります。
素材アップグレード《 トゴレザー仕様 》
さらに上質を求めるお客様へ。
ご希望の方には、世界最高峰メゾンでも使用される「トゴレザー」仕様にアップグレードが可能です。
▶ 詳しくはこちら(アップグレードのご案内)
【カラーバリエーション】
- 本体カラー:ブラック/ブラウン/ダークブラウン
- 裏地カラー:ブラック、ベージュ、ブルー、イエロー、深緑
- ※カラーはご注文後に職人が直接ご提案・ご相談しながら決定いたします。

【スペック】
- サイズ:横44cm × 高さ30cm × 奥行10cm
- ハンドル長さ:15cm
- 収納:内ポケット1(インナーポケット)
- 表革:イタリア製マルゴーレザー
- 裏地:ピッグスエード(国産豚革)
- 使用金具:真鍮
- 重量:約1100g
【価格】
価格:250,000円(税込/送料無料)
【ご注文方法】
- 完全受注生産のため、決済完了後に職人より納期と仕様打ち合わせのご連絡を差し上げます。
- 本体カラー・裏地カラー・細部仕様はご相談の上、じっくりお決めいただけます。
【お支払い方法】
- 銀行振込
- クレジットカード(PayPal/分割可)
【アフターサービス】
- 保証期間内は無償修理対応
- 保証期間外でも有償にてメンテナンス/修理可能
- 長く安心してご愛用いただけます
【カスタマーサポート】
【ブランドストーリー】
「leather works KATSUYUKI TANAKA」は、職人・田中克幸が手作業で仕上げる完全受注製作ブランドです。職人のこだわりと情熱を、一針一針に込めてお届けします。
【特別オプション対応】
【特別な一品をあなたに】
「ビジネストート」は、ただの仕事鞄ではありません。
持つたびに自信が高まり、余裕を纏い、信頼感を演出する——
“本物を持つ歓び”を、あなたの毎日に。
レビュー
価格以上の価値を感じられる「技術力と思い」
- うめしゅん
- 30代
- 男性
- 2024/09/28 16:49:54
2024/09/29 18:10:15
この度は、レビュー掲載誠にありがとうございます。
毎日を製品と共に楽しんでお使いいただいているという、非常にありがたいお声をいただきまして、感激しております。
お役に立てている上に、作り手の思いも汲み取っていただき、感謝申し上げます。
今後もますますいい製品作りに邁進していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
何かお困り事などありましたら、お気軽にご連絡ください。
ありがとうございました。
田中
使用してそろそろ1ヶ月になりますのでその時点でのレビューです。
仕事で毎朝ビジネスバッグを持って出勤していましたが、届いてからというものバッグに荷物を入れる時間が本当に楽しくなり、1ヶ月経った今もそのワクワクを楽しんで仕事に向かっています。
飽き性で新しい物を欲しがりがちな性格なのですが、田中さんの製品は1年前に購入したスムースノートカバー然り、「使い続けることで道具や自分にどんな変化があるのか」「その道具を使ってどんな仕事をするか」「どんな自分でありたいか」と自問させられ、毎日を楽しむことができるそんな力が感じられます。
しかし、それはスピリチュアルなものでも非科学的なものでもなく、洗練されたデザインに丁寧な縫製、品質の良い素材があってこそだと感じます。それらに不満を感じない技術力が、道具を通じた自分の気づきに繋がっているように思います。それなりの価格設定ですが、価格以上の価値は使ってみることで実感できました。
引き続き使用しながらその技術力の高さと作り手さんの思いを楽しみたいと思います。